中止のお知らせ
大阪府の緊急事態宣言が解除されるか…の動向を見てから決断させていただこうと考えており、皆様へのご連絡が遅くなってしまいました。
サイトやFacebookページなどを何度も確認くださった方も多くいらっしゃったことも把握させていただいてます。
皆様、お知らせが遅くなり申し訳ありません。
少し、長くなります。
緊急事態宣言の解除が先送りとなるに至った、大阪府の現状を考えると開催することに対して、前向きになれない自分がいます。
私自身には、4人の子どもがおります。
長男以外は、行動範囲が河内長野市内から…というよりも、校区内から出ることもほとんどないので、あまり不安になることはありません。また私も職場と自宅の往復は徒歩圏内ということもあって、日常の買い物に車で出るくらいです。
主人は職場へは車での移動ですが、接客業をしております。長男に関しては、高校生ということもあり、学校へ通うだけでも電車に乗るのも日常ですし、行動範囲は私たちより広くなってしまいます。
末子に持病があるため、家族一人一人が病気に対しては日頃から感染予防を徹底してきました。
日々行ってきた対策を今後も変わらずやっていきますが、感染力が強い変異ウイルスに関しては、難しいのではないか…と不安に感じることが増えています。
私はごはんやdayの開催を継続したいと思ってます。けれども、開催を決めた途端、覆さないといけないことが起きるのではないかと考えると、踏み切れない自分がいます。
100%大丈夫ということは無いとわかっていますが、それでも大丈夫と思える時に開催を決めるようにやってきてました。しかし、現実は度々中止を伝えることとなっています。
やはり開催を決めたなら「やっぱり中止します」との発信は極力避けたいと思っていながら、そうできないことにジレンマを感じています
何度も中止をお伝えしてることで、何をやってるんだろうと、考えてしまいます。
下記のURLは、アンケートとなっております。
匿名でも構いませんので、ご協力よろしくお願いいたします。
0コメント